2015年10月08日
久しぶり
気づけばブログの更新も3か月ぶりに!
毎度のことですが、現場が重なり忙しくなるとブログの更新をサボってしまいます。
その間に新築工事は完成していましたので紹介します。

中庭に面した大開口サッシでキッチンは開放的な空間になりました。
建具も天井まである背の高い商品でスッキリした印象ですね。

子供部屋にはロフト付きです!
天井も吹抜けになってますので明かり取りの窓からは景色も綺麗です。
外構工事等はまた紹介したいと思います。
~カイケン タキザワ~
毎度のことですが、現場が重なり忙しくなるとブログの更新をサボってしまいます。
その間に新築工事は完成していましたので紹介します。
中庭に面した大開口サッシでキッチンは開放的な空間になりました。
建具も天井まである背の高い商品でスッキリした印象ですね。
子供部屋にはロフト付きです!
天井も吹抜けになってますので明かり取りの窓からは景色も綺麗です。
外構工事等はまた紹介したいと思います。
~カイケン タキザワ~
2015年06月23日
吊り戸
安曇野市穂高の新築工事です。
引き戸のレールが取り付けられました。
床ではなく天井にレールがある吊り戸です。

床にレールが無いので、床を部屋ごとに区切らず一繋がりにすることが出来ます。
それによって段差を全く無くせますし、部屋を広く見せる効果などもあります。
(カイケン 小川)
引き戸のレールが取り付けられました。
床ではなく天井にレールがある吊り戸です。

床にレールが無いので、床を部屋ごとに区切らず一繋がりにすることが出来ます。
それによって段差を全く無くせますし、部屋を広く見せる効果などもあります。
(カイケン 小川)
2015年06月11日
外壁
安曇野市穂高の新築工事です。
外壁の工事が始まりました。

軽量の割に高い強度を持つといわれるALCの壁です。
断熱性、耐火性、遮音性、調湿性など…様々な点で優れた性能を発揮するそうです。
(カイケン 小川)
外壁の工事が始まりました。

軽量の割に高い強度を持つといわれるALCの壁です。
断熱性、耐火性、遮音性、調湿性など…様々な点で優れた性能を発揮するそうです。
(カイケン 小川)
2015年06月10日
バスルーム完成
安曇野市穂高の新築工事です。
バスルームが完成しました。

TOTOのシステムバス「サザナ」です。
床は入った瞬間からヒヤッとしないという「ほっカラリ床」です。
そしてDVDも見れる大きな浴室テレビ付きです。
一日の疲れが取れる快適なバスタイムを過ごせそうですね(^^)
(カイケン 小川)
バスルームが完成しました。

TOTOのシステムバス「サザナ」です。
床は入った瞬間からヒヤッとしないという「ほっカラリ床」です。
そしてDVDも見れる大きな浴室テレビ付きです。
一日の疲れが取れる快適なバスタイムを過ごせそうですね(^^)
(カイケン 小川)
2015年06月09日
石膏ボード
安曇野市穂高の新築工事です。
石膏ボードが張り始められました。

ボードとボードの繋ぎ目はパテをかう為に面取りをします。
そうすることでクロスが綺麗に張れます。
見えない所に重要な仕事がたくさん隠れているんですね。
(カイケン 小川)
石膏ボードが張り始められました。

ボードとボードの繋ぎ目はパテをかう為に面取りをします。
そうすることでクロスが綺麗に張れます。
見えない所に重要な仕事がたくさん隠れているんですね。
(カイケン 小川)
2015年06月04日
配線工事
安曇野市穂高の新築工事です。
電気配線の工事が始まりました。

コンセントやスイッチは数や位置を凄く悩むところです。
主婦目線ではキッチンの調理台付近のコンセントはおすすめです^_^
ウォークインクロゼット内にもあると何かと便利です。
それから掃除機をかける時に出来るだけコンセントを差し替えずに済む位置に配置しておくと日常動作が楽になりますよね。
住んでみないうちに住んだ時の事を想像しながら配置を考えるというのもなかなか難しいですね(^_^;)
(カイケン 小川)
電気配線の工事が始まりました。

コンセントやスイッチは数や位置を凄く悩むところです。
主婦目線ではキッチンの調理台付近のコンセントはおすすめです^_^
ウォークインクロゼット内にもあると何かと便利です。
それから掃除機をかける時に出来るだけコンセントを差し替えずに済む位置に配置しておくと日常動作が楽になりますよね。
住んでみないうちに住んだ時の事を想像しながら配置を考えるというのもなかなか難しいですね(^_^;)
(カイケン 小川)
2015年05月29日
床
安曇野市穂高の新築工事です。
フローリングが張り始められました。

床やクロスはどんな色を選ぶか凄く迷ってしまいますよね(^_^;)
今回はとても明るくて爽やかな印象の色をお選び頂きました。
(カイケン 小川)
フローリングが張り始められました。

床やクロスはどんな色を選ぶか凄く迷ってしまいますよね(^_^;)
今回はとても明るくて爽やかな印象の色をお選び頂きました。
(カイケン 小川)
2015年05月27日
サッシ
安曇野市穂高の新築工事
サッシの取付が完了しています。

浴室等は目隠しルーバー付き!

中庭に面して大開口の折戸型のサッシ!

工事は屋根板金や外壁の工事が進んでいます!
~カイケン タキザワ~
サッシの取付が完了しています。
浴室等は目隠しルーバー付き!
中庭に面して大開口の折戸型のサッシ!
工事は屋根板金や外壁の工事が進んでいます!
~カイケン タキザワ~
2015年05月22日
上棟後の進捗
安曇野市穂高の新築工事現場です。
上棟後の進捗を紹介できていなかったので紹介します。
屋根はルーフィング敷きが完了しており、来週から板金工事です。

大工工事は、金物の取付や間柱の施工が完了しています。

次回はサッシ工事を紹介できると思います。
~カイケン タキザワ~
上棟後の進捗を紹介できていなかったので紹介します。
屋根はルーフィング敷きが完了しており、来週から板金工事です。
大工工事は、金物の取付や間柱の施工が完了しています。
次回はサッシ工事を紹介できると思います。
~カイケン タキザワ~
2015年04月20日
安曇野市穂高の新築工事
安曇野市穂高の基礎工事です。
鉄筋組みの工程です。

コンクリートは圧縮には強く、引っ張りには弱いという性質を持っています。
鉄筋は逆に圧縮には弱いけど、引っ張りには強いです。
二つが合わさる事でそれぞれがお互いの弱い部分を補い合ってるんですねφ(..)
それから鉄筋は火や錆びに弱いですが、コンクリートで覆う事によってそれらから守る事が出来ます。
家が完成するとなかなか見れなくなってしまう部分がこうやって写真に残っていると安心ですよね(*^^*)
鉄筋組みの工程です。

コンクリートは圧縮には強く、引っ張りには弱いという性質を持っています。
鉄筋は逆に圧縮には弱いけど、引っ張りには強いです。
二つが合わさる事でそれぞれがお互いの弱い部分を補い合ってるんですねφ(..)
それから鉄筋は火や錆びに弱いですが、コンクリートで覆う事によってそれらから守る事が出来ます。
家が完成するとなかなか見れなくなってしまう部分がこうやって写真に残っていると安心ですよね(*^^*)
2015年04月17日
安曇野市穂高の新築工事
安曇野市穂高の新築工事です。

捨てコンを打っているところです。
捨てちゃうコンクリートなんてなんか可哀想な名前ですけど、基礎工事の精度を上げるとても大事な工事なんですね(^-^)

捨てコンを打っているところです。
捨てちゃうコンクリートなんてなんか可哀想な名前ですけど、基礎工事の精度を上げるとても大事な工事なんですね(^-^)
2015年03月17日
着工
今日は新築工事の着工(地盤調査)でした!
家を建てる際にはその土地の性質や地盤強度を調査します。
その結果をもとに基礎を設計することになります。
場合によっては、地盤改良工事が必要になる事もあります。

カイケンでは地盤保障も付けていますので安心です!
~カイケン タキザワ~
家を建てる際にはその土地の性質や地盤強度を調査します。
その結果をもとに基礎を設計することになります。
場合によっては、地盤改良工事が必要になる事もあります。
カイケンでは地盤保障も付けていますので安心です!
~カイケン タキザワ~