2012年04月29日
駐車場
以前施工させていただいた、豊科のサロン『サニースポット』
駐車スペースにラインを引いて欲しいということで、今日施工してきました。

正直、アスファルトでは無くインターロックの上にラインを引くのは初めてでしたが
きれいに仕上がりました!
~カイケン タキザワ~
駐車スペースにラインを引いて欲しいということで、今日施工してきました。
正直、アスファルトでは無くインターロックの上にラインを引くのは初めてでしたが
きれいに仕上がりました!
~カイケン タキザワ~
2012年04月28日
地震での被害
松本市井川城にて、内装工事(壁紙張替)を着工しました。
LDKと廊下のクロス張替です。
去年6月の地震でクロスが破れてしまっているので、補修をします。

廊下のクロス貼りは完了しました。

続けてLDKも施工中です。
~カイケン タキザワ~
LDKと廊下のクロス張替です。
去年6月の地震でクロスが破れてしまっているので、補修をします。
廊下のクロス貼りは完了しました。
続けてLDKも施工中です。
~カイケン タキザワ~
2012年04月26日
マンションリフォーム着工
松本市野溝にて、マンションリフォームを着工しました。
内装工事とキッチン入替をする改修工事です。
解体前の様子 ↓

和室を解体して広いLDKにするので、和室の壁と天井を解体しました。

開放的な空間になりますね。
明日から大工工事が始まります。
~カイケン タキザワ~
内装工事とキッチン入替をする改修工事です。
解体前の様子 ↓
和室を解体して広いLDKにするので、和室の壁と天井を解体しました。
開放的な空間になりますね。
明日から大工工事が始まります。
~カイケン タキザワ~
2012年04月25日
ピンク
今日は、松本市野溝でトイレの交換工事をしました。
INAXのアメージュZとパッソの組み合わせです。

ピンクのトイレがかわいいですねぇ。
明日はマンションの解体工事を紹介します。
~カイケン タキザワ~
INAXのアメージュZとパッソの組み合わせです。
ピンクのトイレがかわいいですねぇ。
明日はマンションの解体工事を紹介します。
~カイケン タキザワ~
2012年04月25日
デッキ
以前、増改築を施工させていただいたサロン『サニースポット』
入口の段差が少し気になるので解消したいとのことで、
ウッドデッキ調の入口踏み台を作りました。

玄関ドアや店の雰囲気に合った仕上がりになりました。
~カイケン タキザワ~
入口の段差が少し気になるので解消したいとのことで、
ウッドデッキ調の入口踏み台を作りました。
玄関ドアや店の雰囲気に合った仕上がりになりました。
~カイケン タキザワ~
2012年04月24日
足場は有効に活用!
松本市寿の屋根塗装、工事完了しました。

塗膜が剥がれていた部分もきれいに仕上がりましたよ。

せっかく足場が掛かっているので、
使っていないTVアンテナはサービス工事で撤去しました。
太陽光温水器の配管は、直射日光や雨風で保温がボロボロ!

保温テープを巻き直して、

しっかり保護テープで仕上げました。

せっかく足場がある塗装工事の時に、
出来るだけ足場を利用したメンテナンスを済ませる事が大事です!
~カイケン タキザワ~
塗膜が剥がれていた部分もきれいに仕上がりましたよ。
せっかく足場が掛かっているので、
使っていないTVアンテナはサービス工事で撤去しました。
太陽光温水器の配管は、直射日光や雨風で保温がボロボロ!
保温テープを巻き直して、
しっかり保護テープで仕上げました。
せっかく足場がある塗装工事の時に、
出来るだけ足場を利用したメンテナンスを済ませる事が大事です!
~カイケン タキザワ~
2012年04月21日
スレート塗装
松本市寿で、屋根塗装工事が始まりました。
スレート屋根の塗装です。
現状は塗膜が剥がれている部分があります。


洗浄後にシーラーでしっかり下地処理をしてから上塗りをします。
今回は耐久性が良いシリコン樹脂系の塗料を使用します。
屋根の塗膜の劣化は外壁よりも早いので、こまめなメンテナンスが重要です!
スレート屋根の塗装です。
現状は塗膜が剥がれている部分があります。
洗浄後にシーラーでしっかり下地処理をしてから上塗りをします。
今回は耐久性が良いシリコン樹脂系の塗料を使用します。
屋根の塗膜の劣化は外壁よりも早いので、こまめなメンテナンスが重要です!
2012年04月20日
紅白
松本市石芝のキッチンリフォームです。
システムキッチンが施工されました!
ヤマハのシステムキッチン『ベリー』です。

赤いシステムキッチンに白の人造大理石カウンターが映えます!
吊戸棚は使いやすいダウンウォール仕様

カップボードも赤色です。(写真が暗くて分かりづらいですが)

内装工事が終われば完成です!
~カイケン タキザワ~
システムキッチンが施工されました!
ヤマハのシステムキッチン『ベリー』です。
赤いシステムキッチンに白の人造大理石カウンターが映えます!
吊戸棚は使いやすいダウンウォール仕様
カップボードも赤色です。(写真が暗くて分かりづらいですが)
内装工事が終われば完成です!
~カイケン タキザワ~
2012年04月16日
小工事
松本城の桜が開花したようですねぇ
我が家の庭の水仙も満開は満開です!

今日は午後から、松本市本庄にて洗面化粧台の交換をしてきました。
が、施工前の写真を取り忘れてしまったので
施工後の写真のみの紹介です。

今回はCHOFUの洗面化粧台を採用しました。
中には小型電気温水器を設置

工事は約2時間で完了!
小さなリフォームもお任せください!
~カイケン タキザワ~
我が家の庭の水仙も満開は満開です!
今日は午後から、松本市本庄にて洗面化粧台の交換をしてきました。
が、施工前の写真を取り忘れてしまったので
施工後の写真のみの紹介です。
今回はCHOFUの洗面化粧台を採用しました。
中には小型電気温水器を設置
工事は約2時間で完了!
小さなリフォームもお任せください!
~カイケン タキザワ~
2012年04月15日
メーカーって?
久々のブログ更新です。
松本市石芝のキッチンリフォームです。
古い床の上に二重にフローリングを貼っています。
敷居での段差もなくなるバリアフリー工事

ダイニングとキッチンの間の壁を撤去して、広いLDKにしています。
ちなみに今回の物件は某鉄骨メーカー住宅ですが、
以前施工した物件では、メーカー住宅の営業マンが
『この構造はうちでしかリフォームできない構造だ』
『壁を撤去するには部屋全体を解体しないと駄目だ』
と言って、高額な見積もりで営業していたようです。
もちろんそんな事はありません!
当社では、鉄骨系、2×4などプレハブ住宅のリフォーム事例も沢山ありますので
是非ご相談下さい!適正な価格でのリフォームをご提案します!
~カイケン タキザワ~
松本市石芝のキッチンリフォームです。
古い床の上に二重にフローリングを貼っています。
敷居での段差もなくなるバリアフリー工事
ダイニングとキッチンの間の壁を撤去して、広いLDKにしています。
ちなみに今回の物件は某鉄骨メーカー住宅ですが、
以前施工した物件では、メーカー住宅の営業マンが
『この構造はうちでしかリフォームできない構造だ』
『壁を撤去するには部屋全体を解体しないと駄目だ』
と言って、高額な見積もりで営業していたようです。
もちろんそんな事はありません!
当社では、鉄骨系、2×4などプレハブ住宅のリフォーム事例も沢山ありますので
是非ご相談下さい!適正な価格でのリフォームをご提案します!
~カイケン タキザワ~
2012年04月05日
キッチンリフォーム着工
松本市石芝でキッチンリフォームが着工しました。
システムキッチンの入替と床貼り、
ダイニングとリビングの間の壁を撤去し大きなLDKにする工事です。
既存のキッチン

キッチン解体後

奥に見えているリビングとの境の壁も撤去する予定です。
その後、床貼りをしてシステムキッチンの設置になります。
~カイケン タキザワ~
システムキッチンの入替と床貼り、
ダイニングとリビングの間の壁を撤去し大きなLDKにする工事です。
既存のキッチン
キッチン解体後
奥に見えているリビングとの境の壁も撤去する予定です。
その後、床貼りをしてシステムキッチンの設置になります。
~カイケン タキザワ~