2015年05月22日
お土産part2
今日社長の奥様から善光寺御開帳のお土産をいただきました(*^^*)
おぎのやの「銘菓 川中島 くり合戦」です。

中はこんな感じです。

栗の形になっていて可愛いですよね♪
中にはこし餡とカットされた栗がゴロゴロと入っています(^^)
餡は上品な甘さで、栗の食感がアクセントになっていてとっても美味しかったです☆
(カイケン 小川)
おぎのやの「銘菓 川中島 くり合戦」です。

中はこんな感じです。

栗の形になっていて可愛いですよね♪
中にはこし餡とカットされた栗がゴロゴロと入っています(^^)
餡は上品な甘さで、栗の食感がアクセントになっていてとっても美味しかったです☆
(カイケン 小川)
2015年05月22日
上棟後の進捗
安曇野市穂高の新築工事現場です。
上棟後の進捗を紹介できていなかったので紹介します。
屋根はルーフィング敷きが完了しており、来週から板金工事です。

大工工事は、金物の取付や間柱の施工が完了しています。

次回はサッシ工事を紹介できると思います。
~カイケン タキザワ~
上棟後の進捗を紹介できていなかったので紹介します。
屋根はルーフィング敷きが完了しており、来週から板金工事です。
大工工事は、金物の取付や間柱の施工が完了しています。
次回はサッシ工事を紹介できると思います。
~カイケン タキザワ~
2015年05月22日
結露対策
松本市梓川で結露対策工事をしてきました。
後付けの水切です。

浴室のサッシは結露しやすいので、冬場に結露した水がツララ状になり外壁にくっつくことで
外壁サイディングが爆裂してしまうことがあります。

壊れた外壁を補修して、色合わせの塗装をして、水切りを施工します。
外壁から漏水していると壁内部にカビが発生したり木材の腐食につながりますので
早めの対策が必要です。
~カイケン タキザワ~
後付けの水切です。
浴室のサッシは結露しやすいので、冬場に結露した水がツララ状になり外壁にくっつくことで
外壁サイディングが爆裂してしまうことがあります。
壊れた外壁を補修して、色合わせの塗装をして、水切りを施工します。
外壁から漏水していると壁内部にカビが発生したり木材の腐食につながりますので
早めの対策が必要です。
~カイケン タキザワ~